尿検査オムツの子供の取り方のコツは?幼稚園の娘こうやって成功しました♪

早生れで3歳になってすぐに幼稚園が始まった娘はまだオムツ卒業ができていません。

それに関してはあまり心配をしていなかったのですが、幼稚園からとある通知が来ました。それが尿検査のお知らせ。

ん?そういえばうちの子まだオムツ上手く卒業出来てないけど尿検査なんて出来るのか??とかなり悩みましたが、何とか無事に当日におしっこを提出できましたので、その時私がやったオムツの子供の尿の取り方を紹介します。

オムツの子の尿検査で用意するもの

まず最低限用意するのもはこれ
尿検査

●ラップ
●オムツ
●ガーゼ

この3つがあれば大丈夫です(*^-^*)

ガーゼはおしっこを染み込ませるための物なのでいらなくなった使い古しのものの方がいいかもしれません。

私が使ったのも赤ちゃんの時に買って色もくすんでいるいらないものを使っておしっこをとりました。

ラップはオムツにおしっこが染み込まないようにガードする役割があります。染み込み防止なのでビニール類なら何でもいいのですが、ラップの方が大きさの調整がしやすいので楽です。

ラップ、オムツ、ガーゼの3つがあれば何とかなるのですが、最後にガーゼに染み込んだおしっこを絞るので、出来ればここに使い捨てのビニール手袋を用意するとなお良しです(`・ω・´)

オムツの子供の尿検査のやり方のコツ

では、早速手順の紹介をしますね。

まずラップを適当な大きさにカットしてオムツの横幅の大きさに合わせております。

ラップがオムツからはみ出してしまうと、ガサガサしてしまって子供が気持ち悪がると思うのでオムツよりも気持ち小さめに、はみ出さないように折るのがコツです。
尿検査

次にガーゼを半分に折って先ほど折ったラップを重ねます。

ラップの部分がオムツ側でガーゼが子供のおしり側になるので、ラップはガーゼよりも小さくたたんでください。
尿検査

もしも長くてはみ出してしまっているようだったらこちらも折り曲げてはみ出さないように調整してあげて下さいね。

調整し終わったら後はラップを下、ガーゼを上にしてオムツの中に入れて準備完了!

尿検査

後は寝る前に子供にこのオムツを履かせて寝てもらうだけです。

子供が履くときに気持ち悪くならないようにキレイにガーゼが当たるように調整してあげながら履かせてあげて下さいね。

ではお次に翌朝の手順の説明をします。

朝起きて子供がおしっこをしているのを確認したら速やかにオムツを外します。

オムツに吸収されている部分も結構ありますが、ガーゼがびちょびちょになっているので、このガーゼを紙コップに絞ってから容器に入れれば完成です。

今回使ったガーゼだと尿検査に提出に必要な量ギリギリ足りないくらいでしたので、もしかしたらガーゼ2枚重ねをしてもっと沢山ガーゼに吸収させた方が安心かもしれません(;´∀`)

次に3歳児検診を控えているので、3歳児検診の時の尿検査でもう一度お試ししてみます。

我が家の尿検査体験談

ひよこ
ここからはうちの3歳の子供の尿検査をしたときの体験を書いていきますので少しでも参考になれば幸いです(*^-^*)

幼稚園から尿検査の通知をもらってから取りあえずしたことは朝起きた時のおしっこの徹底でした。

一応出来てはいたのですが、朝起きてそのままトイレに行けば出来るのですが、リビングに行ったりするとそのままリビングで座ってオムツにジャーっとしてしまっていることがあったので、

とにかく朝起きたらトイレにすぐに行って、来る日の尿検査の為に紙コップを見せて、尿検査の時にはこの紙コップにするんだよ~と教え込んでいました。

本人も「わかった~♪」と良いお返事をしていたので、もしかしたらこれは普通に尿検査出来るんじゃないかと期待大!

そして尿検査前日の夜、最近は朝普通にトイレに連れて行けばおしっこ出来るようになったけど、念のためオムツにラップとガーゼをセッティング。

いつもと違うオムツに違和感を感じて嫌がるかなぁと思っていたけど、本人は全く気にしないみたいで普通に履いてくれました。

そして翌朝、起きた時はまだオムツにおしっこは出ていなかったのでコレはチャンス!と思い急いでトイレへ。でもここから問題が発生してしまいました。

おしっこするときに私が紙コップを持ってスタンバイしているのが怖かったのか(もしかしたら私の顔が緊張してこわかったのかも)おしっこが全くこれっぽっちも出てくれない。

本人も嫌になってきてしまったみたいで「もうヤダ!トイレおしまい!」と言いだす始末・・・

昨日まで良い感じに朝のおトイレで来ていたのにΣ(゚д゚lll)

これ以上粘っても仕方ないので取りあえずまたラップとガーゼ付きのオムツをセッティングしていつも通り朝の支度をすることに。

その時ずっと私の中でマイナス思考が発動していて、もしも今日尿検査提出できなかったらどうなるん?2次検査?2次検査も失敗したら流石に怒られるよね・・・

と、そんな事をずっと考えながら朝の支度をしてました^^;

その時娘が「うわ~ん、おしっこ出ちゃった~」と半泣きで立ち尽くしていました。

これはチャンス!急いでオムツを外すとオムツに結構吸収されている部分もありましたがガーゼもびちょびちょだったので、多分ガーゼが吸収しきれなかったおしっこがオムツに吸収されたのかな?

早速紙コップに絞ってみましたが、思っている以上に対して絞れない(;´∀`)

これ、本当に尿検査分足りるのかな?という位しか取れなくてドキドキしながら尿検査の容器に詰めたら少し足りない・・・

もうこれ以上は無理ってくらいに思いっきり絞っていたし、最後の手段でオムツを絞ってみたけどオムツってすごい吸収力なんですね!全く絞れないwww

ま、足りないのはほんの少しだし大丈夫でしょ!とそのまま提出しましたが、特に再検査のお知らせとかも無かったので大丈夫だったみたいです。

ガーゼだと肌触りはいいのですがおしっこの吸収がちょっと甘いようなので、念のため2枚入れておくのが良かったのかもしれないですね。

今回は1枚でも何とかなって助かりましたε-(´∀`*)

ガーゼ以外にもオムツの子供の尿検査に便利グッズ

今回私が使ったのは手ごろに手元にあるガーゼで尿検査用の尿を取りましたが、ガーゼ以外にも使えるグッズを見つけたので紹介しますね。

手元にある物とは違い少しお金がかかってしまうので、お手軽ではないのですが少しでも楽に尿検査を終えたいという人向きだと思います。

子供用の採尿パックを使う

これ、尿検査オワッタ後にこういった商品があると知ったのですがとっても便利そう♪子供のお股に貼り付けて使うものなんだそうです。

失敗することもあるみたいなのでコツが必要そうですが、先ほど紹介したガーゼと併用しておくと漏れてしまった時に安心かもしれませんね。

貼り付けた時に違和感があって嫌がる子もいるみたいですが、ぐっすり寝ている時にササッと貼り付けると気付かれにくいみたいですよ。

デメリットは薬局で売っているのをあまり見たことがないので、早めに通販で買っておかないと間に合わない所ですかね。

トレーニングパットを使う

パンツに貼り付けて使うタイプのパットで、トレーニング用なのでオムツとは違いスポイトなどで吸い出せばおしっこをとることが出来ます。

うちの子の場合おしっこの量が多いので漏れ出ないか不安で使えなかったけど、今思えばオムツの上にトレーニングパットを貼ればよかったな・・・と。

ガーゼの代用にポケットティッシュやコットンを使うママも

メグ
うちの子はガーゼが大好きで今もお風呂に入るときに愛用しているのでオムツに忍ばせるのをガーゼにしたのですが、これ以外にもラップの上にコットンやポケットティッシュを敷き詰めるという方法で尿検査をクリアしたママ達も多かったです。

コットンやポケットティシュだとゴミとして捨てる事が出来るのでそっちの方が楽かもしれませんね。

コットンの場合はそのまま入れると小さくてあちこちに動いてしまうので、何個かを裏をテープで止めて大きなコットンを作ってラップの上にのせてあげて下さい。

ポケットティッシュの場合は子供用の小さなものではなく、新しい大き目のポケットティッシュの口を開けて、開けた口の部分にお股が来るようにテープで止めて固定して完成です。

どれもお家である物で簡単に出来ますので、ぜひ試してみて下さいね。

最後に

今回はオムツ卒業していない子供の尿検査のやり方の紹介を体験談を交えて紹介させて頂きました。

どの方法でも尿検査のおしっこを取る事が出来ますが、子供によっては嫌がる事もあるので当日にいきなりやるのではなく、あらかじめ練習をしておいてから当日を迎えるのがオススメです。

私はぶっつけ本番でやってしまったので少し尿の量が足りずに焦ったので、皆さんは私のようなチャレンジャーな事はしないでくださいね(;´∀`)

もしも失敗してしまったら2次検査があると言っても大変ですので。

【関連記事】幼稚園オムツが早生まれで取れてない!外れないまま入園してもいい?