幼稚園でママ友がいないし寂しい!バス通園だとできないのは本当?

子供が幼稚園に入園したら必ずと言っていいほど起きるママ友問題。

が!!それ以前にママ友がいないと寂しがったりしていませんか?

幼稚園にママ友がいないといけないという訳でもないのですが、全くいないとなるとそれはそれでちょっと焦ってしまったり・・・

気がついたら周りのママは仲良くなっているのに自分だけ一人で焦ってしまったり^^;

それってもしかしたら子供の通園手段がバス通園だからかも?!

幼稚園でママ友がいないし寂しい!みんないつママ友見つけてるの?

まだ新学期が始まったばかり、初めて幼稚園の集まりに行くときはママ友ってまだいないですよね?

と思っていたけど、

いつの間にかすでにグループぽい集まりがすでに出来ていて何でーーー??

って、一体いつそんなに仲良くなったの??と疑問だらけな事に遭遇することがあるかもしれません。

では、いつママ友グループが出来てしまっていたのかというと、私の体験談からですと

幼稚園の近場に住んでいる人は顔見知りが多い

幼稚園に徒歩で通園しているママさん達だと、毎日顔を合わせるので話をする機会が多くなりいつの間にか仲良くなっていることが多いです。

そもそも、元々ご近所さんという人もいますので、すでに顔見知りだったという人たちの集まりだったりもしますしね。

プレ幼稚園からの顔見知り

年少さんになる前にプレ幼稚園に通っていたりすると、すでに他のママさんとも顔見知りになっていてママ友になっている可能性も。

上の子がすでに同じ幼稚園にいる(いた)

すでに上の子がいると同級生のママ同士でママ友であったり、顔見知り程度でも声をかけやすかったりしてグループ化している事も。

我が家の場合も上の子と下の子が同じ年齢で家も近いママ友がいるので、普通にそのママ達と話をする機会が多かったりします。

 

いくつかママ友が既に出来ている状況をピックアップしてみましたが、これに当てはまる人は一部の人で、初めて入園するという人の方が圧倒的に多いので、新学期早々まだママ友が出来ていないとなげく必要はないですよー。

幼稚園にはママ友を作るチャンスのランチ会もあったりしますので、一人だと寂しいから仲のいいお友達が見つけられたらいいな、という事であればランチ会に積極的に出席するといいかもしれないですね。

バス通園だとママ友が出来ない?

バス通園だからママ友が出来ないという事はないと思います。

ただ、バス停に集まる人数によるともいえるんですよねー。

園によってバス停の指定場所って様々なのですが、5人くらいで集まっている集団バス停もあれば、娘が通っていた幼稚園のように家の前までバスがお迎えに来てくれるから他に人がいない一人バス停、というところもあって

数人で集まるバス停であれば、おのずと毎日挨拶から始まって世間話をして~、と気の合う人がいればお友達になりやすかったりもしますが、一人のバス停だとお話をする人もいないので中々バス停経由でママ友を作るというのは難しいですよね。

私の場合はたまたま、友達が引っ越してきて同じバス停だったので3年間ずっと楽しく過ごせましたが、一人だと寂しかったかもしれないですね(´;ω;`)

下の子の時はボッチバス停になりそうだから今からちょっと憂鬱・・・

ま、一人は一人で気楽でもあるんだけどさ、幼稚園のお悩み相談とか出来ないのは寂しいよね。

あ、そうそう、一人バス停だと同じ学年のママや先輩ママとかと会う機会が少なくて、幼稚園の分からない所とかあっても情報収集できないじゃないですか?

そういう時って幼稚園に電話して聞いてもいいのかなかなぁって困るママも多いみたいなのですが、急ぎでなければ連絡帳に聞きたいことを書いておけばお返事くれるので大丈夫ですよ♪

ボッチバス停は寂しい時もありますが、分からない事は連絡帳で先生に聞けるし、一人だから楽というメリットもあるのです(`・ω・´)

どうしてもママ友が作りたかったら積極的に!

もしも、どうしてもママ友が欲しい!一人だと寂しくて焦ってしまうという事であれば積極的に行動をしてみましょう!

待っているだけではお友達は出来ないのです。

クラス役員をしてみる

クラス役員になってみるのもアリだと思います!

クラス役員と聞くとどうしても大変そうなイメージが強いのですが、年少の時にやってしまうのが内容は楽(年中年長に比べると)ですし、作業をしている時は役員の仲間達で子供たちのトークとかで盛り上がれるし、話が合うママも見つかるかもしれませんしね♪

あた、クラス役員をしているとクラスの子たちやママの名前覚えられますよ~

帰りだけでもお迎えに行く

バス通園でも帰りだけ自己送迎に変えて幼稚園まで行くのもいいかもしれません。

私はよく延長保育を利用していたのですが、お迎えに行くときに子供のお友達のママと話す機会が多かったので(*^-^*)

延長保育なので同じクラスではなく、年少から年長までの全クラス合同での保育でしたが、いろんなママと話をする機会は一人バス停よりも増えるかと思いますよ。

預かり保育は、私は人の顔と名前を覚えるのが苦手なタイプなのですが、子供達の方がこちらの事を覚えてくれることが多くビックリしましたね~

校庭歩いてるだけで◯◯ちゃんのママがキターー!!って騒がれてました^^;

子供達は顔と名前覚えるのが早くてうらやましい(;´∀`)

ママ友本当に必要?

バス通園で、一人バス停だとママ友が出来にくいというお話をここまでしてきましたが、そもそも本当にママ友って必要なのか?という事も考えてみて下さいね。

一度深くお付き合いをし始めたら、途中からママ友とのお付き合いが面倒になってきてしまったとしても、やめるというのは難しいのです。

一人だと寂しい、他の人たちはママ友が出来ているので焦ってしまうと思ってしまうかもしれませんが、ほとんどのママ友は幼稚園の時だけのお付き合いであって、一生仲良くしていく事はすくないんです。

一人でいたほうが気楽という性格であれば、無理にママ友を作ろうとせずに、あった人と会話をする程度にしておくというのも手ですよ。

確かに他のグループが遊びに行ったという話を聞いたりしたときは寂しいかもしれません。

でもね、ママ友グループ全員が心の底から楽しんでいるなんて事はないんですよ。

どこか我慢しながらお付き合いをしているという事もあるんです。

もちろん、話があって本当の友達のように楽しむこともありますが、面倒事が増えるというリスクもあります。

そこのところをよく考えて行動してみて下さい。

私は基本的に娘の友達のママと仲良くする程度でいいかな~というお付き合いで幼稚園生活を過ごしてきましたよー。

まとめ

一人バス停のバスでの通園だと他のママと接する機会が少なくなってしまうので、ママ友は出来にくくなってしまいますが、ママ友が欲しい時は積極的にクラス役員などに参加していろんな人と接するのがオススメ。

なるべく他のママとの交流の場に顔を出すようにしてみて下さい。

とはいえ、寂しいからと無理やりママ友を作ると後々トラブルが起きるリスクが増すだけですので、一緒に話をして気の合うママとお友達になれるといいですね。